宇佐こども園

社会福祉法人 宇佐福祉会

  • HOME
  • 園の理念
  • 園の環境
  • 園のプログラム
  • 入園について
  • 病気になったら
  • アクセス

お問合せ

h2-ennopuro

1日の生活

enpro_01 7:00
  • 延長保育
  • 順次登園
9:00
  • おやつ(0~2歳児)
  • マラソン
  • 体操
  • 運動遊び
 
10:00
  • お参り
  • 朝のあいさつ
  • 保育活動/自由遊び
    (保育計画に基づき、クラスや異年齢での活動)
 
enpro_02 11:30
  • 手洗い
  • 昼ごはん
  • 排泄
 
13:30
  • お昼寝
    (5歳時は9月よりお昼寝なし)
 
15:00
  • おやつ
  • 保育活動/自由遊び
    (クラスや異年齢での活動)
 
enpro_03 enpro_1630
  • 順次降園
 

年間行事予定

pro_haru 4月
  • 入園進級式
  • 花まつり
nenkan1
5月
  • 内科・歯科検診
  • 親子バス遠足
 nenkan2
6月
  • 保育参観
nenkan3
pro_naru 7月
  • 七夕祭り そうめん流し
  • プール開き
  • お泊り保育
 nenkan4
8月
  • 宇佐夏越祭り和太鼓出場
  • スイカ割り
  • 造形ペイント
  • 小学1年生との交流会
 nenkan5
9月
  • 交通安全街頭活動
 IMG_2127
pro_aki 10月
  • 運動会
 nenkan6
11月
  • いもほり・山賊鍋
  • 内科・歯科検診
  • 宇佐市幼児音楽祭出場
 IMG_4665
12月
  • もちつき・バザー
  • 発表会
 nenkan8
pro_fuyu 1月
  • たこあげ遊び
2月
  • 節分豆まき
  • 保育参観
  • なわとび大会
 nenkan9
3月
  • ひな祭り
  • お別れ遠足
  • 卒園式・修了式
 nenkan10

毎月の活動
(園だよりで詳しい日時が掲載されます)

身体測定 身長・体重を計測し、お帳面に記載し、お知らせしています。
防災(避難)訓練 年間計画に従って、地震、火災、津波(大雨洪水)、不審者等の災害や非常時に備えて、防災訓練を行っています。 災害時の避難行動等を実践・確認し、絵本や紙芝居等で災害の怖さや避難方法等を分かりやすくお話ししています。 年に一度、消防士と共に総合訓練を行っています。
お誕生会 誕生月の子どもたちをみんなでお祝いをします。また、手遊びやパネルシアター、エプロンシアターなど季節に合わせた催しをします。 お誕生会日の昼食は園独自の趣向を凝らしたお誕生会メニューにしています。

嘱託医師

嘱託医(内科) 賀来内科 賀来昌義先生
園の嘱託医。年に2回内科検診を行います。
嘱託医(歯科) 石川歯科 石川広典先生
園の嘱託医。年に2回歯科検診を行います。
英会話教室 Ogopogo English クリス・ホワイト先生
週に1回、4歳時と5歳児に英会話教室を行います。
運動あそび講習 東教体育科学研究所 峯田英治先生
2か月に1回、主に3歳児以上に運動あそび講習を行います。
職員を対象に研修も行います。
積み木遊び講習 ホルプ舎 竹田好文先生
年に2回程度、4歳児と5歳児に積み木遊び講習を行います。
←「園の環境」befor-page  next-page「入園について」→

園のプログラム

  • 1日の生活
  • 年間行事予定
  • 毎月の活動
  • 嘱託医師
地域子育て・応援拠点 園だより わくわくブログ いきいき写真館 syokuin

Back to Top

  • トップページ
  • 園児・保護者向け
  • お問い合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

社会福祉法人 宇佐福祉会 宇佐こども園 〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2535 TEL.0978-37-0111 FAX.0978-37-3211

Copyright 2013 USA KODOMOEN. All rights reserved.