loader image
ブログ

さつまいも植えたよ!

5月26日(木)に園横の畑にさつまいもの苗を植えました。

3歳児以上のクラスで楽しみました。

事前に職員で畝づくりを行い、子どもたちには苗を土に植える作業をしてもらいました。

土を触る機会が今の子どもたちにはあまりないので、中には抵抗がある子もいるようです。だからこそのこの経験。

土を思いっきり手で触り、泥まみれになってほしいなと考えています。

 

昨年は植えた後雨が降らず、苗がうまく育たす収穫もやや不作。

今年は天気も考え、雨が降りそうな火を選んで植えました。

 

IMG_6632

 

3歳児の様子。クラスごとに苗を土穴に入れ、丁寧に土をかけていきます。

ほとんどの子にとって初めての経験ですね。土を触って手に土がいっぱいついたのを見て、喜んでいました。

初めての経験でしたがとても上手に植えていましたよ。

 

IMG_6650

 

次は4歳児。昨年も経験しているせいか手際よく植えていました。

葉を土から出し、日光が当たるようにしておくことも理解しているようです。 

「おおきくな~れ、おおきくな~れ」と言いながら植えていました。

 

IMG_6664

 

最後に5歳児。一人につき3本ほど植えてもらいました。

たくさんの苗でしたが、子どもたちの手際の良さであっという間に終了。

今年はたくさんの大きな、さつまいもが収穫できたらいいな。

秋が来るのが楽しみになりましたね。

 

IMG_6630

 

 畑がさつまいもの苗で埋め尽くされました。園舎のすぐ横なので毎日大きくなってるかな~と観察することができます。

畑にはすぐそばに田んぼの水路が通っていて、苗を植えた後は虫探し。

すぐにいろんな虫を探し出すから面白いですね。

カエルもいました。大きなカエル。とても嬉しそうに、少し誇らしげにカエルを触っています。

 

IMG_6671

 

子どもたちにとっては貴重な体験。

いろんな経験をいっぱいしてほしいなと思います。 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA