loader image
ブログ

保育参観の様子(ばら組編)

ばら組(2歳児)の保育参観の様子です。

6月2日(木)の午後に行い、親子でのリトミックを楽しみました。

音楽に合わせて、親子で走る、止まるなどの動き。ママやパパの足をくぐったり子どもたちはとても嬉しそうです!

ウサギ、ゾウ、リスやヘビなどの動物になりきって楽しみました。

 

IMG_6706

 

この年齢の子どもたちにとって動物のまねをすることはとてもいいことです。

子どもたちは何でも真似をすることから入りますし、動物の動きは運動にももってこいです!

保護者の方も一緒に体を動かしてくれて、ありがとうございました。

 

IMG_6736

 

フラワーペーパーというやわらかいカラフルな生地を利用して、破ったり、丸めたり、投げたりしました。

壊す、破る、丸めるといった活動はこの年齢にはとても楽しいものです。

手や指の発達にも効果があります。

集めたものを最後には白いシーツにまとめて、えいっ!!

頭の上に集めたものが降ってきて、子どもたちは「きゃー!!」と歓声をあげていました。

 

最後にアジサイを形どった模造紙に貼っていき、カラフルなアジサイを完成させました。

色鮮やかなきれいなアジサイができたね。

みんなで作ったアジサイ。お部屋に飾っておこうね。

 

IMG_6748

 

親子での活動は子どもたちに安心感と満足感を与えてくれます。

おうちではついつい「破っちゃダメ!」とつい注意してしまうかもしれませんが、そういった遊びなら許されますね。

時にはおうちでも、破る、壊すといった遊びをしてみたら子どもたちも満足顔になるかもしれません。 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA