loader image
ブログ

保育参観の様子(もも組編)

保育参観2日目、もも組とすみれ組を6月7日(火)に行いました。

もも組(3歳児)の様子をお伝えしますね。

3歳児は言葉もかなり多く獲得し、運動能力も高まってきます。今までできていなかった動きが急にできるようになってきます。

もも組の子どもたちも元気いっぱい!!

この日は体操、マラソンをした後、運動あそびを保護者の方にも見ていただきました。

園庭のマットの上をごろごろ転がったり、押し車をやったりしました。

 

同じくらいの体格の子が必死に足を抱えて押している姿が一生懸命。

時にはヨロヨロ、フラフラとなりながらも何とか持ちこたえています。

前の子も手をつっぱり一生懸命前になんとか進もうとして頑張る姿が印象的です。

 

IMG_6767

 

親子のふれあい遊びでリトミックをしました。2歳児でもリトミックを行いましたが、やはりそこは3歳児。

2歳児よりもハードで、保護者の方はかなり疲れたかもしれません。

ご協力ありがとうございました。

元気いっぱいにホールを駆け回る姿がとても印象的です。

いぬ、リス、ゾウ、カエル、かたつむり、うまなどたくさんの動物になりきりましたね。

 

IMG_6777

 

そのあとは椅子取りゲームを楽しみました。

3歳児くらいから椅子取りゲームのルールを理解できるので、とてもたのしい集団あそびになります。

今回は親子での椅子取りゲーム。

子がお親の手を引っ張り、音楽がとまると必死にあいている椅子を探して座ります。

 

IMG_6797

 

椅子を抜いていくとゲームも過熱してきて、必死さが増してきますね。

保護者の方は遠慮して譲り合う姿も見え、微笑ましかったです。

なかなか少人数ではできない集団あそび。

保護者と手をつなぎ、一緒にやった椅子取りゲーム。

 

とても楽しいふれあい遊びになりました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA