loader image
ブログ

親子バス遠足に行きました!

5月15日(木)に親子バス遠足に行きました。

天気がどうなるか心配していました。前日から雨が降り、当日も朝は曇り空で今にも雨が降りそうでした。

ただし、天気予報では午後に向かって晴れてくるという予報だったので、天気予報とみんなでラクテンチに行きたいという思いを信じ、ラクテンチに向かいました。

バスは大型バス。子どもたちはバスに乗ることもとても楽しみにしていたようです。

 

IMG_8783

 

バスの中は、歌を歌ったり、自己紹介をしたり、ゲームをしたりで、とても盛り上がりました。

あっという間に別府ラクテンチへ。

 

ついたときには、霧雨のような細かい雨が降っていて、「うわー、困ったなあ」と思いましたが、とりあえず腹ごしらえ。 ホールでお弁当を食べました。。

 

IMG_8730

 

集まって食べましたが、おうちの方力作のお弁当が並び、子どもたちも大喜びでした。

やはり、手作りお弁当はいいですね。 保護者は大変ですが・・・。朝からご苦労様です。

 

お弁当を食べ終わったころには晴れ間が見え、遠足日和に。

みんなの思いが通じたようですね。

 

午後からは、自由時間でしたが、親子や友達同士でのりものに乗ったり、動物を見たりととても有意義に過ごせたようです。

 

ラクテンチは結構めずらしい動物がたくさんいて、とても近い場所で見たり、触れたりできるので、とてもいいですね。

 

下の写真はクジャクが羽を広げているところを間近に見ました。

 

IMG_8720

 

テレビで求愛するときにこの羽を細かく震わせるといっていましたが、まさにそんな瞬間を目撃しました。

 

ラクテンチ名物、「あひるの競争」もみなさん挑戦しましたか?

 

IMG_8738

 

ちなみに私もみどりのアヒルを応援しましたが、ちょっとおっとりした感じで、うしろから2番目。 まっ、そんなもんですね。

 

のりものも園児にはちょうどいいくらのものが揃っているので、とても楽しめたようです。

お父さんやお母さんと乗るとさらにうれしいようですね。

 

IMG_8749

 

IMG_8782

 

ちなみに、うちの職員も「せっかくなので、乗っておいで」とかわいらしいのりものに載せてみましたが、誰よりも、子どもたちよりも怖がっていました。「きゃーー」という悲鳴だけがこだましています。

 

IMG_8768

 

・・・なにはともあれ、お天気の中、遠足が無事に終わり、とてもほっとしました。

 

子どもたちは年に1回の親子バス遠足をとても楽しみにしています。家族だけでなく、他のお友達もみんなで行くことがまたうれしいようです。

 

親子でのふれあい、友達同士のふれあい、親同士のふれあいを目的にこの遠足を企画していますが、今後、さらに親睦を深めていただいて、ともに子育てを行っていく仲間になっていただけたらと思います。

 

保護者の皆様、ご都合をつけていただき、大変ありがとうございました。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA