宇佐こども園

社会福祉法人 宇佐福祉会

  • HOME
  • 園の理念
  • 園の環境
  • 園のプログラム
  • 入園について
  • 病気になったら
  • アクセス

お問合せ

そうめん流しの様子

7月2日は園でそうめん流しをしました。

子どもたちに竹のそうめん流しを体験してもらおうと、職員で前日近くの山に取りに行きます。

職員も必死です・・・が、とてもいい経験になっています。

 

今年も立派な長い竹が準備できました。

中庭と0,1歳児のお庭にセッティング!!

子どもたちも大喜び。

 

まずは2歳児以下の様子です。

 

DSCN0107

 

 

2歳児が竹に沿って並び、そして1歳児がそれを見ているという光景。

ベンチに座って待っている姿がほほえましいですね。

 

DSCN0119

 

流れてくるそうめんを上手フォークですくって、「にんまり!(^^)!」

とってもおいしいようです。

 

DSCN0135

 

ちょっとこぼしたぐらいは気にしない。そうめんをすくうことに必死です。

つゆもとても美味しかったようで、つゆを飲み干す姿もちらほら。

 

 

3歳児以上の様子です。

 

 

DSCN0172

 

「まだ流れてこないのかな~」とやはりそうめんをすくうのを楽しみながら、少しでもたくさん取るのに必死です。

 

じょうずにすくった時はとてもうれしいようです。

 

DSCN0189

 

DSCN0195

 

 

おなかも膨れ、「ごちそうさま~!!おいしかった~!!」と大満足の様子。

中には、まだ流れてくるのでは?と期待して、ずっと待っている子や、竹にくっついたそうめんを何とかすくって食べる子も。

 

本格的な外でのそうめん流しはとても気持ちく、楽しかったようです。

 

←「食育だより 7月号UP」befor-page  next-page「7月9日 運動あそび講習」→

地域子育て・応援拠点 園だより わくわくブログ いきいき写真館 syokuin

Back to Top

  • トップページ
  • 園児・保護者向け
  • お問い合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

社会福祉法人 宇佐福祉会 宇佐こども園 〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2535 TEL.0978-37-0111 FAX.0978-37-3211

Copyright 2013 USA KODOMOEN. All rights reserved.