宇佐こども園

社会福祉法人 宇佐福祉会

  • HOME
  • 園の理念
  • 園の環境
  • 園のプログラム
  • 入園について
  • 病気になったら
  • アクセス

お問合せ

糸口ふれあい広場参加!!

10月25日(土)に糸口ふれあい広場に参加してきました。

 

場所はかんぽの郷の体育館です。

 

昨年度に引き続き2回目の参加となります。

少しでもイベントが盛り上がってくれたらという思いと、多くの地域の方々にも子どもたちの演奏をみてもらえたらという思いで参加させていただいています。

 

 

IMG_3867

↑ 体育館2階で待機中です。 衣装もばっちりかな?

 

和太鼓での発表は8月の宇佐夏越し祭り以来となります。夏越し祭りからは運動会の練習があったりして、ほとんど練習はしていません。

練習再開するときには、きちんと太鼓たたけるかな? と心配になりますが、子どもたちはすぐに思い出すのでビックリです。

さすがですね。 頭で覚えているというよりは体で、感覚やリズムとして覚えているのでしょうね!

大人はすぐに頭を使ってしまうので、大人のほうがすぐ忘れてしまいがちです・・・。

 

 

IMG_3886

↑ 出場前に体育館前の広場で記念写真!! 「みんなでがんばるぞ~!!」

 

 

IMG_3878

 

今回も、糸口ふれあい広場は多くの方でにぎわっていました。来賓には市長さん議員さんなど多くの方がご出席されています。

 

 

IMG_4035

 

 

宇佐保育園の子どもたちは糸口さんの糸口太鼓、高森保育園さんのダンスの後の出場でした。

出場前はいつもと同じ様子。緊張しているのかどうか、子どもたちはリラックスしていて、正直よくわかりません。

 

 

今年の和太鼓の曲は「軍師官兵衛テーマソング」と創作太鼓「大地の息吹です」。

「軍師官兵衛」は大河ドラマの曲ですし、聞いた人は感動してくれます。

子どもたちもなりきって演じる様子がとてもかわいらしいですね。

 

 

「大地の息吹」 目をつぶって聴くと、その情景が表れてくるような、自然を表現したかっこいい曲です。

子どもたちの音が揃った時には、特にかっこいいですね。

 

 

8月の夏越し祭りのときに比べると、やはり上手になっており、落ち着いてたたけたようで、ほっとしています。

 

 

次は11月15日(土)に宇佐市幼児音楽祭に出場します。

 

 

 

 

 

←「食育だより 11月号UP」befor-page  next-page「おいもとったど~~!!」→

地域子育て・応援拠点 園だより わくわくブログ いきいき写真館 syokuin

Back to Top

  • トップページ
  • 園児・保護者向け
  • お問い合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

社会福祉法人 宇佐福祉会 宇佐こども園 〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2535 TEL.0978-37-0111 FAX.0978-37-3211

Copyright 2013 USA KODOMOEN. All rights reserved.